教室運営の基礎

教室運営者のあなたはスケジュール管理、大丈夫?

Pocket

あなたは、日々のスケジュール管理は、どのようにされていますか?

今回は、スケジュール管理についてお伝えしていきます!

 

4つの手帳とツールでスケジュール管理!

私の場合は、教室開講当初は手帳1冊で十分でした!

 

そう!

あの、古典的な紙の手帳です^^

 

しかし、今は、4つの手帳やツールを使って、スケジュール管理しております。

 

管理1

 

少しでもあなたの参考になればと思い、お伝えさせていただきますね!

 

4つの内訳は、

==================

◆ 手帳1(紙)

◆ 手帳2(紙)

◆ 電子手帳(ジョルテ)

◆ チャットワーク

==================
こちらの4つで管理しております。

 

4つの手帳・ツールの使い分けとは?

 

・・・???
「なぜ、手帳が2つもあるんですか?」

というお声が聞こえてきそうですね(笑)
それには、ちゃんとした、理由があるんです^^
まず、手帳1は、

手帳が上下に分かれている手帳を使っております。

その手帳はこちらです。

 

上が月間スケジュール、下が日程ごとに時間管理できる手帳です!

 

教室の先生は、時間管理できる手帳が必須ですよね!

レッスンの日時など確認する時は、ほぼ、こちらの手帳で確認しております♪

 

例えば、外出中に体験レッスンの電話が掛かってきた場合。

紙の手帳であれば、電話を掛けながらでも、確認できますよね?

 

そして、すぐに、月間と週間、時間管理のスケジュールが見れるので、とても便利です!

 

 

次に手帳2です。

こちらは、月間とは別に、1日1ページで使えるタイプです。

そちらの手帳がこちらです。

 

 

こちらは、1日1ページなので、広々と予定を書き込んだりできます。

また、予定以外に、生徒さんの状況だとか、

次回のレッスンまでに忘れないことなどを、

自由に書き込んだりしております。

 

 

3つ目の、電子手帳はおなじみ、「ジョルテ」を愛用しております。

ジョルテの詳細はこちらです。
ほとんど、スマートフォンで見る時に使用しております。

外出中、ちょっと確認する時は、非常に使い勝手が良いです。

色分けができるので、一目でわかりやすいのも気に入っております。

 

 

4つ目の最後は、「チャットワーク」です!

チャットワークの詳細はこちらです。
チャットワークは、生徒さんとの連絡ツールとして使っているのですが、

実は、スケジュール管理としても重宝しております。
例えば、1日にやるべきことを「マイチャット」に書き、

タスク管理として使っています。

もちろん、自分専用のチャットなので、人に見られることはありません。

1日にやるべきこと(TO DO リスト)を決め、できたら、タスクを完了させます。

この完了のボタンをポチッと押す時の快感がたまらないです(笑)

 

教室運営者のあなたはスケジュール管理、大丈夫?【まとめ】

 

お気づきの先生もいらっしゃると思いますが、

月間、週間、1日単位と細分化して計画を立てて実行するようにしております。
なので、4つになってしまいました^_^;

今回は、私のスケジュール管理術をお伝えしましたが、

もし「コレ使えるな」と思われましたら、

あなたに合った、スケジュール管理を見つけてくださいね♪

 


RELATED POST
教室集客の基礎

教室運営に必要不可欠な情報機器【パソコン or タブレット】

2016年6月14日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
教室運営に必要不可欠で、最初に準備する情報機器があります。 それは、パソコンです! 既に教室運営されている先生なら、お持ちだと思 …
教室運営の基礎

クレクレ相談がきて困っている先生へ!

2017年1月20日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
あなたは、「相談メールなどが度を過ぎてきていしまい困っている…」ということはありませんか? ある程度専門分野の地位が確立されたり、知名度が上がると、このような悩みが出てきます …
教室集客の基礎

生徒さんのモチベーションを上げる方法

2017年8月7日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
あなたの教室は、毎月決まった生徒数を維持できていますか? 例えば、6月は20人だったけれど、7月は18人、8月は14人… と安定しないということはありませんか??  …