最近、SNSで集客するという方法が流行していますね。
あなたの教室はSNSを利用されていますか?
もし、SNSだけで集客されているのであれば、危険だと私は感じております。
今回は、なぜ流行のSNS集客だけでは危険なのか、その理由についてお伝えしていきます。
手軽なSNS!しかし、ある罠が…
SNSといえば、何を思い浮かべますか?
おそらく、Facebookと答えられた方は多いでしょう!
また、実際にFacebookで教室の集客をされている先生もいらっしゃると思います。
しかし、「うちの教室はホームページ持っていないから、
手軽にできるFacebookで集客しよう!」とお考えの先生がいらっしゃるようです。
その先生は、Facebook(SNS)のみの集客は危険です。
Facebookを投稿されたことのある人はご存じだと思いますが、
投稿すると色々な人の情報が流れてきますよね!
しかし、たくさん友だちがいる人のFacebookや、先生が投稿した時にFacebookを
見ていない人の画面がどのようになっているかご存じですか?
ニュースフィードで友だちの投稿が次々と流ており、
見ていない時間帯の情報が、次々に埋もれてしまっています。

ということは、先生が投稿した教室のページが埋もれていて、見られない可能性も
あるということになるのです…(泣)
ですので、投稿したページが必ずしも見られているとは限りません。
Facebookの先駆けSNSでの経験から見るSNSの現状
Facebookの前に流行したSNSは何だか、覚えていますか?
そう、mixiでしたよね!
mixiの掲示板などで気軽に書き込みができました。
しかし、今mixiを利用されている人はほとんどいないのが現状です。
Facebookは実名登録ということもあり、ビジネスでも広く利用されています。
まだ、数年間は伸びていく市場だとは考えられますが、やはりSNSというのは
流行り廃りがあります。


(毎日新聞より抜粋)
10代のFacebookユーザーが少なくなってきており、Instagramに移行していると
書かれていますね。
こちらのニュースは、10代の利用者ということですので、教室のジャンルによっては
あまり関係ない教室も出てくるかと思います。
しかし今後、様々な世代でFacebookの利用者が少なくなってくると、
集客はできなくなってくることはもちろん、あなたの投稿した記事が
ムダになってしまうのです。
時間を掛けてFacebookに投稿した記事が、見られなくなるとは、悲しいですよね…
所詮SNS…では、何を中心に利用したら良いの?
SNSが流行り廃りのあることはわかったけれど、何を中心に集客したら良いの?
と思われた先生のために、対策をお伝えします!
それは・・・

教室のホームページを持ってください!
あなたの教室のホームページを持つことで、SNS集客も上手にできます。
あくまで、SNSは教室ホームページにアクセスを流すというイメージで思っていてください。
あっ、Facebookでガチガチな体験レッスンの告知を毎回すると嫌われますよ(笑)
なので、集客するのはホームページ、Facebookはファンとの交流の場と思ってくださいね!
SNS集客だけでは危険!?【まとめ】
今回は、SNSだけの集客をしている先生、または、しようとお考えの先生のための忠告でした。
手軽にSNS上で教室ページを作れることは魅力的ですし、メリットといえます。
しかし、本気で教室の集客をされたいのであれば、まず先生のホームページを作成し、
SNSはあくまで、ホームページに誘導する方法で上手く利用するのがよいでしょう。
以上のことを参考になさってくださいね!