あなたの教室は満室宣言をされていますか?
また満室宣言を目標にされている先生もいらっしゃるかと思います。
今回は私の実例を元にお伝えします。
現在はまだという先生も今後の参考のためにこちらをご覧くださいませ。
満室宣言する教室ってどのような教室?

まず満室宣言についてお伝えしますね。
生徒数がたくさんで新規生徒を確保できるレッスン枠がないため、
生徒募集を停止している教室のことです。
このようになれば羨ましい限りですよね!?
もしかしたら、あなたも満室宣言したいな~と思われているかもしれませんね!
しかし、安易に満室宣言することはNGです!
その理由を私の教室の例をお伝えしますね!
【実例】満室宣言したらこのようなことに…

私の教室で1教室のレッスン枠がキツキツで新規生徒が確保できない状況にあった時期があります。
そのような時、すぐにホームページで満室宣言しました。
ですがコレが後に間違っていたことに気付くことになったんです。。
満室宣言すると、当然ながらその教室にお問い合わせが減ります。
私の場合は残りの2教室は引き続き募集をしていたので助かったのですが、
当然ながら残りの2教室のお問い合わせが集中するんですよね。
ある時、満室宣言していた教室に通っていた生徒が、曜日の都合で教室間移動したり、
学業に専念するために休会したりという状況が続きまして、
2時間程のレッスン枠が空いてしまいました。
ですので、私はホームページで生徒募集再開のアナウンスをしたのですが、
一向にお問い合わせがきません。。涙
ある時、満室宣言していなかった教室に体験レッスンにいらした方より、
「あの教室は今も募集されていないんですよね?」と聞かれました。
「以前は空いていなかったのですが、今は大丈夫ですよー」とお伝えすると、
「そうなんですか!!」とおっしゃられご入会していただけました。
満室宣言した教室に関して、未だに満室と思われている方もいらっしゃいます。
ただ満室宣言して約1年になるんですが。。汗
満室宣言するとあることが!
この経験から私は以下のことを学びました。
それは・・・
======================
満室宣言すると、
生徒募集停止のイメージが強く残る!
======================
ということ。

これは、全面的に生徒募集を停止したい教室は例外として、
教室を運営していると、予期せぬことも起こりますよね!?
生徒側の都合や受験に専念するために休会、退会など。
そのような時、満室宣言から再開してもすぐにはお問い合わせがこない
ということを覚えておいてください。
なので、私は容易に満室宣言することは避けた方が良いと考えています。
またレッスン枠が全然ないという先生は、
レッスン枠が空き次第連絡するというシステムを作り、
待機生徒を増やすという方法もあります。
満室宣言することは良いこと?それとも…【まとめ】
満室宣言するのが、教室のステータスと捉えられている先生も多いかと思います。
ですが、そこはちょっと待ってください!
見込みの生徒さんに「あの教室は生徒募集停止している」という印象が
いつまで経っても強く残りますから。
ですので、容易に満室宣言することは、
今後の先生の教室運営に関わってきますので、慎重になさってくださいね!