教室集客の基礎

最も最初に取り組むべき集客方法!

Pocket

教室運営には、当たり前ですが、生徒さんが集まらないと運営できません。

そこで重要になってくるのが、集客です!

 

しかし、どのように集客して良いかわからないという先生、

今やっているけれど、なかなか生徒さんが集まらないという先生方のためにお伝えいたします。

 

集客方法はたくさんある!

 

まず、集客方法には様々あります。

こちらです!

 

◆チラシ

◆フリーペーパーや情報誌に掲載

◆口コミ

◆紹介

◆ブログ

◆ホームページ

◆ネット広告

◆メルマガ

◆YouTube

◆Facebook

◆twitter

 

です。

 

このように書くと、たくさんある!と思われるでしょう!

あなたはどのような集客方法をされていますか?

 

以上に書かれている集客方法は、私が全て実践しました。

でも、いきなり全てを実践するのは大変ですよね?

 

一番最初に取り組むべき集客方法

 

こちらの集客方法の中で、一番最初に取り組むべきものがあります。

それは・・・

9e1c71334b91571180d344838e3a8167_m

 

「ホームページ」です!

 

以前はチラシを配ると反応があった時代も、

今はチラシを見てもすぐに電話で問い合わせはきません。

すぐに電話問い合わせがある業種は、緊急を要するものです。

例えば、水回りの修理や車の修理などです。

しかし、私達の教室は緊急を要するものではありませんよね?

そのため、じっくりと検討される方は多いです。

 

チラシを見たら、まずは「どのような教室なんだろう?」

ブログやホームページを見られて検討される時代なのです。

なので、せっかくお金をかけてチラシを作成してポステイングしても、

水の泡となってしまうのです。

むしろ、あなたのチラシを見てインターネットで検索すると、

違う教室のホームページが出てきます。

すると、ホームページが充実している教室に流れてしまう可能性すらあるです。

f6c98bb38e4eff061bfa40cc295e4b35_m

 

しかし、ここで注意していただきたいのが、生徒さんの年代です。

お子様対象の教室であれば、20〜40代のお母様、お父様がターゲットとなるため、

比較的グログやホームページを見られます。

しかし、60代以上の方を対象の教室であれば、

ブログやホームページを見られない世代も多くいらっしゃいます。

ですので、その場合は、チラシや口コミ、紹介が効果的です。

実際に私の知っている絵画教室は口コミで満員になっています。

 

しかし、これから開講予定の先生や経験が少ない先生は、口コミはお持ちではありませんよね?

その場合は、ブログ、ホームページ、チラシを効果的に利用すると良いです!

 

ホームページはハードルが高いと感じる場合は?

 

ホームページはハードルが高いという方もいらっしゃいますよね。

その方は、ブログから始めてみると良いです!

ご自身の教室を知って頂くために、「このようなことをやっています!」などブログで書き、

あなたの教室を知ってもらいましょう!

しかもブログなら、無料でできるブログがたくさんあります。

チラシなら印刷するのに費用がかかってしまいます。

もし資金に余裕がないという状態であれば、まずは無料ブログから始めてみましょう!

 

最も最初に取り組むべき集客方法【まとめ】

 

あなたの生徒さんになりうる年代層を理解することが大切!

一番最初に取り組むべき集客方法とは?

ブログ、または、ホームページである。

60代以上の生徒さんをターゲットにしているのであれば、

チラシ、口コミが強し!!

 

 


RELATED POST
教室集客の基礎

先生が理想の生徒さんに囲まれるために!

2017年2月25日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
あなたは「理想の生徒さん」にご入会いただいていますか? 私の専門は、教室集客にはなりますが、 「理想の生徒さん」にご入会いただくということも常に大切にしておりま …
教室集客の基礎

お金のブレーキは2種類ある!その正体について

2017年6月14日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
以前、お金に対するブレーキの記事を書きました。 実は、このお金のブレーキというものは、2種類あります。 今回は、2種類のお金のブレーキの正体について、説明していきます。  …
教室集客の基礎

一気に生徒さんを集めるより…

2017年1月11日
「1week」「10分」だけの魔法の教室集客レッスン
さて、先日のブログではお正月の期間中でも、 教室のお問合わせが頂けるということをお伝えいたしました。 まだお読みでない方はこちらよりご覧ください。 「お正月とお盆 …